『百年後に残したいコト・モノ・ヒト発見』
あちらこちらで、花の便りが聞かれる季節になりました。
今秋には、心穏やかな人なり晴れやかに第13回「おてんとさんぽ」を開催いたします。
記
第13回 手しごと&産直市 おてんとさんぽ
開催日:令和7年11月1日(土)・2日(日)
会場:辰野町 荒神山スポーツ公園
***** 「おてんとさんぽ2025」に向けて *****
おてんとさんぽ」は、東日本大震災の年に誕生しました。未曾有の被害を目の当たりにし、その時、私たちが感じたことは「人と人とのぬくもり」の尊さでした。
「100年後に残したいひと・もの・こと」を大切に繋ぐ。それが「おてんとさんぽ」です。
皆さまのおかげで、毎年ご縁が増え、8,000名の来場者でにぎわう、笑顔あふれるイベントとなっております。
私たちは、昨今の自然災害を受けて、改めて、「人と人とのぬくもり」の尊さを感じました。
私たちにとって「大切なこと」を繋ぎ、また、おてんとさんの下でお会いできるように日々、心をぽっかぽかにしていきましょう!
「おてんとさんぽ」でお会いできますこと、そして皆さまのご健康をスタッフ一同、心より祈念しております。
令和7年4月
おてんとさんぽ実行委員会一同
出店者募集開始は、令和7年5月1日(木)から開始となります。
-
ロープス オーガニックコットン日々の生活にふわっと軽くて暖かく体を包んでくれるインナーやニット
熟練のニット編み職人の最高の技術をそのままに、無垢なオーガニック
コットンの肌触りを追求したロープスオーガニックコットンをぜひご体感ください。
-
mayumekaはじまして。
mayumekaと申します。
革でいろいろなものを制作しています。
革が大好きです。
ひとつひとつ丁寧に手縫いで仕上げております。
心温まる作品を作っていきたいと思います。
-
kotonoha天然石の自然が生み出す色や形を活かして、シンプルなものから繊細なものまで多数制作しています。
手編み雑貨も同様に、男女年齢問わず日常の彩りをプラスしてくれる作品をお持ちします。
-
craft 峻長野県産材を主に使用して書きやすく美しい木製の筆記用具を製作しています。200本の展示の中からお気に入りの1本を見つけてください。
-
Etincelante joliガラスを使ったサンキャッチャーを作っています。
見てもらい気持ちが楽しく明るくなれる様にと思いを込めて作品作りをしています。
-
想造工房モノリエ誰でも簡単!ブロック感覚で組み合わせ自由な木製工作キット『組箱(くみばこ)』アレンジ次第でもっと素敵に!
-
アトリエAdorableLEDライトキャンドル
イベントやマルシェで大人気のワークショップです
ぷるキラのジェルキャンドルを選んでハサミで
チョキチョキ好きなカラーを選んで自分だけの
ライトキャンドルを作りましょう
ボタン電池なので交換できますよ。
他、ポーセリンアートお玉たて
車専用アロマストーンの販売
-
とくさの箱・choufree(シュフリー)・「ありがTOH」企画。ファンタジーの世界へ【とくさの箱】ボタニカルキャンドル【choufree(シュフリー)】よりよい人間関係に【「ありがTOH」企画。】
NEWS
イベント情報や募集情報

