『百年後に残したいコト・モノ・ヒト発見』
あちらこちらで、花の便りが聞かれる季節になりました。
今秋には、心穏やかな人なり晴れやかに第11回「おてんとさんぽ」を開催いたします。
記
第11回 手しごと&産直市 おてんとさんぽ
開催日:令和5年11月3日(金・祝)・4日(日)
会場:辰野町 荒神山スポーツ公園
【変更箇所】
開催日を10月から11月に変更しました。
会場をかやぶきの館から荒神山公園に変更しました。
***** 「おてんとさんぽ2023」に向けて *****
「おてんとさんぽ」は、東日本大震災の年に誕生しました。未曾有の被害を目の当たりにし、その時、私たちが感じたことは「人と人とのぬくもり」の尊さでした。
「100年後に残したいひと・もの・こと」を大切に繋ぐ。それが「おてんとさんぽ」です。
皆さまのおかげで、毎年ご縁が増え、8,000名の来場者でにぎわう、笑顔あふれるイベントとなっております。
私たちはここ数年、目に見えない恐怖との戦いの中におりました。ようやく少しずつ元の生活に戻りつつあります。改めて、私たちにとって「大切なこと」を繋ぎ、
また、おてんとさんの下でお会いできるように日々、心をぽっかぽかにしていきましょう!
「おてんとさんぽ」でお会いできますこと、そして皆さまのご健康をスタッフ一同、心より祈念しております。
令和5年4月
おてんとさんぽ実行委員会一同
-
竹細工 さいとう孟宗竹のおもちゃ・お勝手用品・飾り物
-
ボンドガールカラフルでウキウキするクラフトペーパーのオリジナルバッグです。再生紙を使用しているものもありエコです。ハンドルにはこだわっていてお出掛けにも使用していただける品質を心掛けています。
-
丸十YAMAZAKI鞄、財布、小物など皮革作品を製作しています。革それぞれの特性を活かし、細部まで手を抜かない上質な作品を目指しています。
-
Herb Wreath極細レース糸やミシン糸を1つ1つ手編みしたモチーフを使ってアクセサリーを制作してます。
-
工房バーディー和布リメイクによるブラウス、ワンピースなど、また革の財布ポーチを揃えております。
-
箕乃窯この土地の材料を使って、この土地のリズムを大切に制作しています。蹴轆轤の自然な回転や掌から生まれる形と、土や灰がもつ固有の表情を一つの器に表現することを目指しています。
-
湊(sou)レジンアクセサリーを主として、ストラップやピアス・イヤリング等子供から大人まで楽しんでいただけるような作品を目指し作っています。
-
トロアヴァーグキッチンカーメニュー 諏訪産豚肉や信州サーモンを使った信州バーガー・諏訪産豚肉の自家製ソーセージ・ポークナゲット テントメニュー オムライスビーフシチューソース・牛ホホ肉の赤ワイン煮込み・パンなど
NEWS
イベント情報や募集情報