『百年後に残したいコト・モノ・ヒト発見』
あちらこちらで、花の便りが聞かれる季節になりました。
今秋には、心穏やかな人なり晴れやかに第13回「おてんとさんぽ」を開催いたします。
記
第13回 手しごと&産直市 おてんとさんぽ
開催日:令和7年11月1日(土)・2日(日)
会場:辰野町 荒神山スポーツ公園
***** 「おてんとさんぽ2025」に向けて *****
おてんとさんぽ」は、東日本大震災の年に誕生しました。未曾有の被害を目の当たりにし、その時、私たちが感じたことは「人と人とのぬくもり」の尊さでした。
「100年後に残したいひと・もの・こと」を大切に繋ぐ。それが「おてんとさんぽ」です。
皆さまのおかげで、毎年ご縁が増え、8,000名の来場者でにぎわう、笑顔あふれるイベントとなっております。
私たちは、昨今の自然災害を受けて、改めて、「人と人とのぬくもり」の尊さを感じました。
私たちにとって「大切なこと」を繋ぎ、また、おてんとさんの下でお会いできるように日々、心をぽっかぽかにしていきましょう!
「おてんとさんぽ」でお会いできますこと、そして皆さまのご健康をスタッフ一同、心より祈念しております。
令和7年4月
おてんとさんぽ実行委員会一同
出店者募集開始は、令和7年5月1日(木)から開始となります。
-
usa*coronクラフトバンドとPPバンドで作る作品です。
主にバックですがクリスマスやお正月のリースなども出品いたします。
-
54sfarm長野県にある「日本で最も美しい村」にも選出されている、高山村という場所でシャインマスカットを中心にぶどうを育てています。
最高に美味しいぶどうをお届けしていきます!
-
創作工房 隠れ家和紙と木を組み合わせて作りました。小さなかざぐるまがくるくると回る様は、思わず笑顔になります。他には同じく和紙で作ったアクセサリです。
好きな木や文字を選んで作る『お名前木札』のワークショップを行いたいです。
-
handmade seaフェアトレードオーガニックコットンのマクラメ糸を使用したマクラメ雑貨の制作・販売
どんなお部屋にも合う、気分と目線が上がる風変わりな壁掛けプラントハンガーをメインに、普段使いできる小物も多数制作
-
トロアヴァーグ
-
丸十YAMAZAKI鞄、財布、モバイルケース、小物などの皮革作品の出展です。革それぞれの特性を活かし、手縫い、ミシン縫いで仕立てています。
-
蕨屋梅右衛門手作りのわらび餅と上伊那産のおいしいと評判の「おもてなし牛乳」を使用した新食感のドリンクです! モチモチのわらび餅ドリンクをぜひお試しください (^o^)
-
ガラスキャビン夫婦で参加します。
ゴム銃は木製で単発と4連発、デザインも多く人気があります。
他にステンドグラスの万華鏡、小形のランプなど、妻の袋物等出品します。
NEWS
イベント情報や募集情報

