『百年後に残したいコト・モノ・ヒト発見』

あちらこちらで、花の便りが聞かれる季節になりました。
今秋には、心穏やかな人なり晴れやかに第13回「おてんとさんぽ」を開催いたします。
 

第13回 手しごと&産直市 おてんとさんぽ
開催日:令和7年11月1日(土)・2日(日)
会場:辰野町 荒神山スポーツ公園

***** 「おてんとさんぽ2025」に向けて *****

おてんとさんぽ」は、東日本大震災の年に誕生しました。未曾有の被害を目の当たりにし、その時、私たちが感じたことは「人と人とのぬくもり」の尊さでした。
「100年後に残したいひと・もの・こと」を大切に繋ぐ。それが「おてんとさんぽ」です。
皆さまのおかげで、毎年ご縁が増え、8,000名の来場者でにぎわう、笑顔あふれるイベントとなっております。
私たちは、昨今の自然災害を受けて、改めて、「人と人とのぬくもり」の尊さを感じました。
私たちにとって「大切なこと」を繋ぎ、また、おてんとさんの下でお会いできるように日々、心をぽっかぽかにしていきましょう!
「おてんとさんぽ」でお会いできますこと、そして皆さまのご健康をスタッフ一同、心より祈念しております。

令和7年4月
おてんとさんぽ実行委員会一同

出店者募集開始は、令和7年5月1日(木)から開始となります。

  1. 工房 鎚遊(ついゆう)金属工芸(銅加工)でのインテリア小物、置物、キャンドルスタンド、アクセサリーなどメルヘンチック作品たちです。
  2. みさるやチェコガラスボタンや世界中からボタンを集めました。ボタン愛に溢れた店主がその中から選りすぐりのボタンを見に纏うアクセサリーにしてみなさまにお届けします。
  3. ぬのざいく和柄を中心にしたがまぐちや帆布バックを制作しています。「手の届く」を基本にシンプルで使いやすい、どこか和を感じるデザイン。そんな日常にイロドリをそえる作品をお届けします。
  4. たんぽぽ最近流行りの耳つぼジュエリーでオシャレをしながら 身体のお悩みに合わせてケアをしませんか? 耳つぼアロマセラピストが施術させていただきます! 耳つぼジュエリーの物販も行います
  5. 北陸北海道~ほくほくロード北海道出身の夫婦 石川県より被災し、昨年、辰野町に移住 北海道の、美味しい物を、キッチンカーで提供 心も身体も、【ほくほく】するような、食べ物で癒されてくださいね
  6. craft 峻長野県産材を主に使用して書きやすく美しい木製の筆記用具を製作しています。200本の展示の中からお気に入りの1本を見つけてください。
  7. kotonoha天然石の自然が生み出す色や形を活かして、シンプルなものから繊細なものまで多数制作しています。 手編み雑貨も同様に、男女年齢問わず日常の彩りをプラスしてくれる作品をお持ちします。
  8. 鞄 HUIT「日常にお使いいただく」をコンセプトに 素材やシンプルさにこだわったオリジナルバッグを 製作しております。 使うほどに味わいが出ます!

NEWS

イベント情報や募集情報

BOLG

ブログ一覧
PAGE TOP