『百年後に残したいコト・モノ・ヒト発見』
あちらこちらで、花の便りが聞かれる季節になりました。
今秋には、心穏やかな人なり晴れやかに第12回「おてんとさんぽ」を開催いたします。
記
第12回 手しごと&産直市 おてんとさんぽ
開催日:令和6年11月2日(土)・3日(日)
会場:辰野町 荒神山スポーツ公園
***** 「おてんとさんぽ2024」に向けて *****
「おてんとさんぽ」は、東日本大震災の年に誕生しました。未曾有の被害を目の当たりにし、その時、私たちが感じたことは「人と人とのぬくもり」の尊さでした。
「100年後に残したいひと・もの・こと」を大切に繋ぐ。それが「おてんとさんぽ」です。
皆さまのおかげで、毎年ご縁が増え、8,000名の来場者でにぎわう、笑顔あふれるイベントとなっております。
今年の初めに、能登半島地震が発生しました。被害に遭われた皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。
また、ご家族や大切な方々を亡くされた皆様へ、謹んでお悔みを申し上げます。
改めて、「人と人とのぬくもり」の尊さを感じました。私たちにとって「大切なこと」を繋ぎ、また、おてんとさんの下でお会いできるように日々、心をぽっかぽかにしていきましょう!「おてんとさんぽ」でお会いできますこと、そして皆さまのご健康をスタッフ一同、心より祈念
しております。
令和6年4月
おてんとさんぽ実行委員会一同
出店者募集開始は、令和6年5月7日(火)から開始となります。
-
布と革の工房 バーディー革工房はお財布やコインケース、スマホポーチ等をオリジナルデザインで手縫いし、丈夫な一点物を製作販売しています。 布工房ではパッチワークでデザインしたブラウスやワンピース服の秋冬物を製作してます。更に帽子や胸元に着けるブローチも沢山揃えました。
-
lento日々を彩るフラワーアクセサリー。 日常使いからブライダルまでお使いいただけるアクセサリーです。クラシカルなUSA真鍮や淡水パール、ワイヤーアクセサリーを用いてお花をイメージしたアクセサリーを制作しています。
-
モダンひょうたんモヒョ養蜂部駒ヶ根市の標高1000mの山の中で西洋みつばちと日本みつばちの養蜂をしています。自然の恵みをぎゅっと凝縮したはちみつは、季節によって多彩な味わいが楽しめます。 味わい濃厚な山のはちみつ、手作業で作る蜜ろうクラフト、蜂の樹脂標本。はちみつを使ったドリンクも。
-
はな‘s works天然石、化石、隕石、葉っぱの葉脈など、自然の素材を使って、ありそうでなかったちょっぴり個性的なアクセサリーを作っております。
-
Wood Craft てるてる人の心を癒すことができたらとの思いで作品を造っています。木のあたたかさ、手づくりの味わい、世界に一つだけの作品との出会いを楽しんでもらえたらと思っています。
-
風雲Coffeeroastery & Books香り高く 飲んだら忘れられないコーヒー豆を焙煎販売 コーヒーに関わる全ての人 育てる人、精製する人、運ぶ人、売る人、焙煎する人、飲む人 すべてがこの先もずっと笑顔で暮らせるためにトレーサビリティの、追える生豆のみを購入 それは地球全ての人の笑顔につながることを信じて 店舗ではお客様に選んでいただいたお好きな豆を お好きな焙煎度合いでご予約いただいたものを お渡し お好みの味をいっしよに探しています
-
自家製酵母のパン 土ころ駒ケ根産の小麦粉を自家製粉した、自家製小麦酵母のどっしりとしたぱん 干しりんご、干柿、ジャム、あんこ、カレー等手を掛けた素朴な味をお楽しみ下さい
-
「ありがTOH」企画。こころに貼る絆創膏シール、あおいぼく一枚絵本のシール他、LINEスタンプにもなっているTOH物たち(動物たち)のイラストのグッズも販売します。
NEWS
イベント情報や募集情報